ラベル 家具固定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家具固定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月19日日曜日

あまつりに出店しました

2018年8月18日(土)、あま市最大のお祭りイベント『あまつり』にあま市防災ネットも出店してきました。


このお祭りイベントはあま市の飲食店さんや地域活動団体さん、飲食を中心とした屋台販売が七宝焼アートヴィレッジの芝生広場を取り囲むように出店。さらにはお笑い芸人やミュージシャンのライブ、そしてメインイベントには美和花火会の手筒花火を存分に楽しむことが出来ます。



さて…我々あま市防災ネットはと申しますと


ブースにオレンジ色の旗を掲げ準備万端。


今年は輪投げを行い多くの子供達に遊んでもらいました。

その間に大人の皆さんにはあま市防災ネットのメンバー募集、家具転倒防止器具取付支援事業のご案内、そして家具転倒防止器具の正しい使い方などをご紹介させていただきました。


家具転倒防止の対策をしていますという方も多くなってきましたが、家具転倒防止器具取付支援事業でも多くのご家庭へお伺いさせていただいているメンバーの前島より器具の正しい取り付け方をお話させていただくと「えっ!そうだったの!?」という声も。


前島さんの持っているパネルは家具転倒防止器具取付支援事業の説明をするために今回制作したポスターです。家具転倒防止器具取付支援事業はあま市が市民の方のお宅に無料で家具転倒防止器具を取り付けるというものです。


家具転倒防止以外にもあま市防災ネットは各地域へ防災訓練のお手伝い、災害対策、避難所運営などの勉強会なども行っております。


最後に…あま市防災ネットはメンバーも募集しております。

2018年7月26日木曜日

平成30年度 あま市 家具転倒防止器具取付支援事業に協力しています

あま市防災ネットは今年度もあま市より委託を受け家具転倒防止取付を行っております。昨年度よりさらに条件が緩和されており過去に条件に該当しなかったからと申請を諦めている方もいらっしゃるようなので変更となった条件をまずはお伝えいたします。

平成29年度は以下のような条件でした。
  • 高齢者(65歳以上)のみの世帯
  • 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者(以下「身体障がい者等」という)のみの世帯
  • 高齢者及び身体障がい者等のみの世帯
  • 中学生以下の子どもとその母親のみの世帯

それが平成30年度は以下のような条件に変更されております。
  • 高齢者(65歳以上)がいる世帯
  • 身体障がい者手帳、療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている者がいる世帯
  • 中学生以下の子どもとその母親のみの世帯
おわかりでしょうか?

以前は高齢者及び身体障がい者等『のみ』だったのが『いる』に変わっております。ですので条件に該当しない同居者がいる事で申請が通らなかったという方も今年度なら通ります。



今一度、条件等をご確認いただき申請をご検討下さい。

以下はあま市 安全安心課の家具転倒防止器具取付支援事業ページの転載(2018年7月13日現在)となります。

お申込みされる際は情報が更新されている可能性もありますので最新の情報をご確認の上、あま市 安全安心課までお申し込み下さい。

最新の情報の確認はこちらをクリックして検索


家具転倒防止器具取付支援事業

 あま市では、家具の転倒による被害を最小限に抑えるために、高齢者の属する世帯、障がい者の属する世帯などを対象に、家具転倒防止器具を1世帯1回に限り、3点まで無料で取付けしています。

対象となる世帯

市住民基本台帳に記録されている世帯で次のいずれかに該当する世帯
  1. 高齢者(65歳以上)がいる世帯
  2. 身体障がい者手帳、療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている者がいる世帯
  3. 中学生以下の子どもとその母親のみの世帯
※高齢者以外に該当する方は、対象となることを証明する書類の写しの提出が必要になります。
【注意】過去に本事業を利用し家具の固定を行った世帯は、対象となりません。

対象となる家具

洋ダンス、和ダンス、整理ダンス、茶ダンス等
【該当しないもの】
  1. 電化製品等又は鋼鉄製であることにより、器具を取り付けることができないもの
  2. ピアノ、仏壇その他重量があることにより容易に移動することができないもの

申込期間

   平成30年4月2日(月曜日)~平成31年2月28日(木曜日)
  ※平成30年度の実施予定数120件に達した場合、受付を終了します。

受付窓口

安全安心課、七宝市民サービスセンター、甚目寺市民サービスセンター
  ※申請書は受付窓口にあります ← ※補足:家具転倒節器具取付支援事業のページからダウンロードもできます

申請から取付けまで

1 必要な書類を用意し、各受付窓口で申請してください。
【申請に必要なもの】
  • 家具転倒防止器具取付支援申請書(下記関連リンクからダウンロードもできます)
  • 印鑑
  • 障害者手帳等、対象となることを証明する書類の写し
2 市で審査を行った上で取付けが決定した場合、市から「家具転倒防止器具取付支援事業決定通知書」が送付されます。
3 電話にて訪問日の調整を行います。
4 訪問し、調査した結果、取付可能である場合、取付けを実施します。
 ※訪問日の調整及び取付けは市委託事業者が行います。

2017年4月22日土曜日

家具転倒防止器具取付が今年度もスタートしました

あま市では家具の転倒による被害を最小限に抑えるために、高齢者のみの世帯、障がい者のみの世帯などを対象に、家具転倒防止器具を1世帯1回に限り、3点まで無料で取付けしています。

あま市防災ネットは昨年度に引き続きあま市より委託支援事業として家具転倒防止器具を取り付けいたします。 家具固定の申込みが出来る対象の方は以下の条件がございます。

市住民基本台帳に記録されている世帯で次のいずれかに該当する世帯
  • 高齢者(65歳以上)のみの世帯
  • 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者(以下「身体障がい者等」という)のみの世帯
  • 高齢者及び身体障がい者等のみの世帯
  • 中学生以下の子どもとその母親のみの世帯
※高齢者以外に該当する方は、対象となることを証明する書類の写しの提出が必要になります。

【注意】過去に本事業を利用し家具の固定を行った世帯は、対象となりません。

上記条件に当てはまる方はもちろんですが、
当てはまる方がお近くにいらっしゃる方は是非ご本人様にお伝え下さい。

詳細はこちらを御覧ください。
 <家具転倒防止器具取付支援事業>
http://www.city.ama.aichi.jp/safety/ousai/006413.html

お電話によるお問合せ、申し込みの窓口は以下となります。
よろしくお願い致します。

あま市役所安全安心課
052-444-0862

2016年12月17日土曜日

平成28年度 家具固定 実績報告

あま市防災ネットの山下です。

あま市防災ネットでは今年あま市より委託支援事業として
家具転倒防止器具取付を行っておりました。

詳しくはこちらにて
<家具固定について/あま市防災ネットブログ>

平成28年度は
美和地区で36件、七宝地区で28件、甚目寺地区で26件
合計90件の予定数に達したため受付は終了しております。

2016年10月21日金曜日

家具固定について

みなさん、はじめまして。
会長の福田です。

あま市防災ネットはあま市より委託支援事業として家具固定をしています。
家具固定の申込みが出来る対象の方は以下の条件がございます。

市住民基本台帳に記録されている世帯で次のいずれかに該当する世帯
  • 高齢者(65歳以上)のみの世帯
  • 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のみの世帯
  • 高齢者及び身体障がい者等のみの世帯
  • 中学生以下の子どもとその母親のみの世帯
※高齢者以外に該当する方は、対象となることを証明する書類の写しの提出が必要になります。

上記条件に当てはまる方はもちろんですが、
当てはまる方がお近くにいらっしゃる方は是非ご本人様にお伝え下さい。

詳細はこちらを御覧ください。
 <家具転倒防止器具取付支援事業>
http://www.city.ama.aichi.jp/safety/ousai/006413.html
2016年度の受付は終了しておりますのでリンク先の閲覧は出来ません。

お電話によるお問合せ、申し込みは以下までよろしくお願い致します。

あま市役所安全安心課
052-444-0862

七宝町庁舎
052-444-1001

甚目寺庁舎サービス課
052-444-1001